追記

 途中まで書きかけてというか、有馬記念の時も書いたと思うけれど、この馬はG1になるとヘイルトゥリーズン系というかSSを連れてくる傾向があって、有馬記念ではこれまで一度もなかったSSの1-3着独占を達成させ(ディープは2着だったが)、今回もディープを除くと3頭しかいないSS産駒のうち2頭を連れてきた。SS系ではなく、SS産駒を連れてくる所に、この馬の特性というか生きた時代の良さを感じるというか。テイエムオペラオーは常にメイショウドトウというノーザンダンサー系を相手に連れてきた。両者が同じ時代に生まれてこなかったことがまた一つのドラマであると思う。


 それともう一つは、菊花賞に勝てるダンスインザダーク産駒が天皇賞(春)で結果を残せないのが気になるなぁ。晩成血統であるのなら、ここらでもう少し走ってもおかしくないと思うけれど、なぜか伸び悩む。マッキーマックスはあの菊花賞と同じように勝負所で外に出し伸び切れず。馬券を買った人は、内枠を利してラチ沿いを突いて欲しかったと思うんだけど。


 ストラタジェム目黒記念に出てきたとして大本命候補かといわれれば、それにYESと簡単には答えられず。力をつけたとはいえ、若さの残る現状で、東京でまっすぐ伸びきれるかどうかはやってみないとわからない部分が多分にある。

  • 京都のダート

 馬券が当たらないと逃げばっかりのダートには嫌気が差すんだが、当たってる間は不思議と面白く見られるもんで。グランプリスターの毎度毎度の脅威の粘り腰には尊敬の念すら覚える。追う鞍上もそうだけど、交わされた相手が並んでいる間は差し返す根性を少しは見習いたい。


 全く差せない正月によくあるダートとは違い、道中溜めてロスなく競馬をすればそれなりに馬券圏内にはこられる馬場性質であると思うのは、ナイキアースワークが現状でこれだけのパフォーマンスを見せてくれたから。もう少し苦しむかと思ったけれど、圧巻の一言。


 同様の競馬を試みたニシノロドリゲスは脚をなくし3着に沈み、その後ろにいたカネトシスティーブが突っ込んできたわけだが。内を割るのが藤田伸二という騎手の特質であって、それを見込んで買っても外を回されると何か違う。これは買う側の憶測に過ぎないし、レースの流れもあるから一概に騎手を責められないし買う側の自己責任でもある。アグネスタキオン産駒に粘り強い脚を求めるのも無理がありそうというのにも一因あるか。

  • 次週展望

 京都新聞杯は個人的にはG1に匹敵するぐらい思い入れがある重賞。今年はマルカシェンクアエローザトーホウアランの3頭がどういった競馬を見せてくれるのか。マルカシェンクが賞金的に足りているから3着で、アエローザトーホウアランをダービーに出させてやりたい想いも少しはあるが、京都2歳Sで観た強いマルカシェンクをもう一度見せて欲しい気持ちもあり、複雑な心境。


 NHKマイルCは、フサイチリシャールマイネルスケルツィの重賞ホースを始めとし、タイトルを持つ馬だけなら結構マシな数が集まったと思う。例年得意である重賞だけれども、12Rマスターとして今年は小額参戦になりそうだ。現時点での本命はフサイチリシャールで。