日曜予想

 あっ、そうか。阪神は単にコースを改修するだけだから、コース自体にテコ入れするわけじゃないのか。だから、改修後に芝がニシノフラワー時代のように急激に重くなるなんてことはないのか…。これはケアレスミスだった。

 読めない。まずもって展開が読めないから、上位に来そうな馬も読めない。馬場がわからない。例年ほどのインコース有利ではないにせよ、小雨がぱらついてることもあって、独特の特殊ゾーンがいきなり登場するかもしれないし。買わないのがベストなんだろうが、やっぱり参加費は払っておかないと。

 ◎ダイワメジャー。昨年は除外候補だったと自分のブログを確認。次走でマイルCSを2着する皐月賞馬が除外なんて糞制度の弊害だったけれど。毎日王冠で賞金積みに失敗したからしょうがない。一度は生涯ピークを迎えたと思われたスプリングS皐月賞。そこで終わらなかったのはノーザンテースト産駒は三度成長するとは、今では死語になってしまった感があるが。ノドの手術前後しばらくスランプはあったが、昨夏以降の充実ぶりはノーザンテースト産駒らしいと思える。


 雨や少頭数という条件以外では馬群が密集する形になり、自分の競馬が出来ない同馬にとってまたも外枠が引けたことは大きい。それが外枠不利といわれる秋の天皇賞であっても、自分にとって有利な状況を持っている事の方が相対的に有利に働くと思う。


 インティライミトリリオンカットが先手を取るであろう流れ。両騎手共に腑抜けたスローペースを作り出すような騎手ではなく、極端なスローはなく平均ペースで流れそう。ダイワメジャーの枠の周りには差し馬、後方馬ばっかりで、前に行きそうなのはインティライミまで内に入る。つまり、外枠であっても、スタート直後にインコースまで一気に持って行ける。そこから前を見据えながら自分の動きたい時に動く流れに持ち込めそう。


 というのも、差し組も、長く良い脚を使いたいという性質を持つ馬よりも溜めて溜めて一瞬のキレで勝負したい馬が多いように見受けられる。ディープインパクトの出走するレースのような、途中から一気にまくってくる展開破綻は起きないと思われる。


 残り400mで先頭に立ち一度は抜け出すであろうダイワメジャーに迫る、あるいは差す馬が相手。


 ○スウィフトカレント。罠っぽい。鞍上や血統、成績から。GIで勝ち負けするにはSS×マキアヴェリアンは軽すぎるかもしれないとも思うが、マイニングでも勝負になるのが天皇賞横山典という強引なこじ付けで。新潟記念オールカマーでも突き抜けられないように力が足りない可能性もあるが、その穴っぽさに賭けたい。


 サンデー産駒の予想だから、一応同系2頭が3着以内に入るという理論もクリアー出来た。


 3連単にするか三連複にするかわからないけれど、ヒモ候補は内からアサクサデンエンダンスインザムードスイープトウショウコスモバルクインティライミオースミグラスワンアドマイヤムーン。この中からも何頭か削って最終的には4点ぐらいにしたい。


 7歳馬で決まると面白いけれど、面白くないなぁ。

  • 京都1R

 幸騎手と安藤勝さんを信じられる人ならマイネルカンターレを買うのをお勧め。デビュー戦の前のコメントで「短い所ならいつでも勝てるけど将来性を考えて1800mの距離に使う。それでも勝てると思うよ」とやけに強気だった。それがフューチャーボーイに敗れた新馬戦。2着馬のルミナスハーバーは次に圧勝したけど、3着馬のヘヴンボーンとこの馬は次走で負けてるだけにレベルとしてどうなのか怪しい部分はあるが。
 ただ、5着のマイネルホーグはきっちり勝って、6着のグラントリアンも3着。

 揉まれたり、自分の競馬が出来ないとあっさり投げ出すのがトシザヘネシーヘネシー産駒(ストームキャット系)らしいといえばそれで済ませられるが。この馬のキャラ特性として昇級でパフォーマンスを落とすということがある。デビュー後2戦目で2人3着。500万下勝ち後のエーデルワイスS(芝だけど)で8人16着。1600万昇級初戦も1人15着。1000万降級を勝ってOP特別に格上挑戦したBSN賞は5人6着。全てでパフォーマンスを落としている。


 前に付けられなかったら終わりの馬なのにゲートが不得手で、たまにポカをして大惨敗がある。それでもまた次のレースで何事もなかったかのように巻き返す能力があるのも、この馬の一つの特性。


 今回は1600万下→1600万下の同条件だから走れるレースにあると判断。


 明日は6枠11番。この馬よりも前に行くのは、内枠から行くだけのサクラグッドラック。充実期にはあるが1400mは距離が長いナトゥーア。大外からたぶん叩き台のナリタフロンテアー(54kgで速いかもしれない)。


 ナトゥーアとサクラが速いのはわかるが、問題はナリタフロンテアーが中途半端なスタートで外から被せてきた場合、鞍上の藤岡君は何も考えずに乗るだろうから、ずーと外から併走されたままで行くはず。そうなると3角あたりで「あれ?なんで?」みたいな手応えになる可能性もあり。


 ナリタが走れない時は一転して、一番楽な展開になり、なおかつ土曜の京都ダートを見ていればわかるが、前に行けばそれだけで止まらない。


 ナトゥーアには距離が長く、サクラグッドラックは行くだけ、ナリタはもっと強烈なバイアスがあって楽な相手で走りたいことを考えると、対抗はその次にいる馬。


 ○ブルーフランカーの前走は乗り込み不足で危ないかと思ってた一戦でじわじわと追い込む。その反動も気にしたが中2週あるので、大丈夫だろうかという見立て。一応反動も気にすることも必要。


 以下、良い感じできながら伸び切れなかった前走の敗因が距離にあるとみて、ボードスウィーパー。鋭い脚が使えるようになってきたセフティーステージ。最大の穴は前走左周りで競馬にならなかったハーベストシーズンが51kgの1番枠松岡君。


 買い目としては、馬連でトシザ-ブルーとボード。3連単の頭固定で◎→○&△2頭→以下馬。ハーベストは切るかもしれないけど。

 これって人気どおりかぁ。たいした予想じゃないな。