簡易回顧

 JRAのHPの出馬表が一部表示されないなぁ。まぁ、いっか。最近色々やってるみたいだから。やらないでおこうかと思ったけれど、簡単に回顧を。

  • 日曜

 阪神9R コンゴウダイオーが敗れたレース(3戦目以降)はいずれも逃げた馬を残している。今回のレースも手応え的には余裕があったように見えたが。叩き合いに弱いのもあるだろうが、最後にもう一度突き放された所をみると、単純に距離が長くベストは平坦1000mなのかもしれん。阪神だと1200mの方が良いと思う。また、数は少ないとはいえ、ファスリエフ産駒の傾向としてワンペースでしか走れず、上がりは斬れない特徴があるのかもしれない。

 チアズウイナーは国産サウスヴィグラスの下だから大物感はないものの、やはりそれなりのスピードはある。今回はバイアスに恵まれた部分もあり内容的には何とも。

 アルヴィスは食わせ物のミスターグリーリー産駒。反応が悪かったから飛んだかと思ったが前が止まったのもあってラスト詰める。ダートの方が良さそうなのは確かだがそれでも絶対的な信頼感はない。来週にまた出てくるらしい。


 阪神10R アドマイヤディーノはやっぱり時計の掛かる芝の方がいいのか。直線で前が詰まって外に外に持ち出して、ラスト1Fで一気に差しきる。前走に比べて相手が楽だったのもあるが今回は強かった。阪神なら昇級でも。


 サンデーサンライズは少しずれたサンデーだから時計が掛かる阪神の方がいいか。


 ナスノストロークは調教でも動いてなかったらしいが差せる洋芝ならきっちり伸びてくる。北海道でもそうだったが、展開が向かないと投げ出すので惨敗も多い。とりあえず、今回は調教もそんなに動いてなかったようだから反動は気になる。


 阪神5R 周囲の評価と同じくニュービギニングに対しては「大したことない」説に同調。次走は何も考えずにとりあえず切ってみる方向性で。フライト、タキオンの両兄弟の下のアグネスプロトンみたいな感じか。


 阪神ジュベナイルフィリーズ
 ウオッカに関していえば、誰がみても素晴らしいと思える馬体が原動力。要するに、外側の器が絶対的に大きい。気性的な危うさを今後も常に抱えていかなければならないが、それも一つの強さになりうる。来年はこの馬を中心に回るだろう。


 アストンマーチャンも競馬が上手い。スタートも上手いし、動きたい時に動けるし反応もスムーズ。今回は相手が悪かっただけ。春になると狙えないという意見が多いようだが、フィリーズRとか桜花賞も当然買いたい一頭(今のところ)。


 イクスキューズはシャダイカグラを狙ったのか。遅らせて(遅れて?)インコースへ。それでも最後は力の差を見せ付けられた感。牝馬でもあるし、牡馬のダート専門と違って距離もこなせるし、OP特別とかなら当然有力だろう。


 ルミナスハーバーは京都であれだけ斬れるから軽い条件の方が良さそう。馬体的にもギリギリだったらしいから、作り直す春はまた違った競馬になるか。とりあえず、鞍上は変わるだろうなぁ。

 ピンクカメオは短縮で。ローブデコルテは外枠からそれなりの内容でここは相手が悪かっただけ。OP特別なんかだと十分に通用するだろう。


 中山10R シルククルセイダーは腰に疲れが…とか言うてたから印を落としたら普通に強かった。これでOP昇格。器用さが出てきたように思うので先も楽しみ。


 ベルーガは中山が合うし休み明けも○。トラストジュゲムはやっぱり休み明けはそんなに良くない。しかも冬の。まぁ今回の場合は鞍上が合ってないのもあるのだろう。結構負ける時は勝春。


 タイキヴァンベールも休み明けで余裕があったし叩いた次で。不可解な惨敗を喫したワキノエクセルだが、相当にズブく追って追って追ってやっとエンジンが掛かる馬だけに鞍上が合わなかったかも。小牧さんとか和田さんとか岩田神とか追える人で。


 中山11R コスモマーベラスは折り合いがつくようになってこのあたりの条件では崩れなくなってきた。牝馬限定路線で引っ張っていく馬になるだろう。ウイングレットも同様の評価だが、それそろ年齢的なピークも気になるところ。