雑記

 明日が木曜で、週末展望やる予定だから、別段書くことはないんだけれども。エントリータイトルに関しては、一見様が読んでも意味ないですよって時(全部だろ!ってツッコミはなしで)は、展望とか雑記とかにしてるつもり。それなりの内容を書いてると思う時は、それなりのタイトルにしているし。題名で来ちゃう人って確実にいるから。ガッカリさせないために、こっちも些細な気配りはしてるつもりです。

 そういえば感想書いてなかった。今年の3歳ダート路線はフラムドパシオンという圧倒的に抜けた存在がいて(屈腱炎で、これから先も長期放牧)、その2番手以下がかなりの団子。ユニコーンSの時にも示した気がするけれど、ナイキアースワークマンオブパーサーバンブーエールグレイスティアラ、フレンドシップあたりが一長一短ありながら均衡していた。結果として、秋の段階でもそれらの馬が均衡したまま迎えたことになる。


 今回のレースにしても前に行けるというアドバンテージが相当に有利に働いており、地方馬も含めて1-3番手以内がそのまま入線。北海道の1000万下を前々で押し切ってきたシルクウィザードは控える競馬に転じたら伸びきれず。


 ナイキアースワークユニコーンSがベストレースなように、ある程度溜めて末脚を爆発させたいんだろう。だから、4角である程度の位置につけておかないと圧倒的に不利な地方の競馬ではどうにも力を出し切れず。現状で、それをカバーしてまで勝ちきるだけの力が備わってないということ。


 バンブーエールマンオブパーサーも将来的にはもっと短い距離でスピード決着を望むタイプだと思うけれども、2000m級で結果が残せているのは、前に行けること+差し馬にそれほど力のある馬がいないこと+自身の能力の高さだろうな。ただ、その能力が今、GIはおろか重賞路線で代わる代わる勝ち負けを演出してるヒシアトラスパーソナルラッシュあたりの古馬とはまだまだ差がありそう。トーセンブライトもあっさり跳ね返されたぐらいだから。


 それでも、楽しみなのは、やっぱり未完だからということか。それは個人的な趣味もあるんだろうと思う。つい先日、某週刊雑誌で素人(っぽい)女の子たちが制服着てるグランプリを見ながら、なんか新鮮さがあるなぁと思ってた。その巻頭グラビアには安田美沙子嬢やら旬なアイドルが飾っているにもかかわらず。その新鮮さは、未完ということであり、これから先の可能性を秘めているという期待感を自分が抱いているからなんだろうなぁとしみじみと考えていたわけである(立ち読みしながら)。


 と、話がそれた。なので、3歳馬の馬々も世代間レベル云々と言われるかもしれないし、言うかもしれないけれど頑張っていただきたい。

 武豊様が、シーキングザダイヤというお手馬を取り戻しましたとさ。結果として今日も含めて全6勝を武豊で挙げている。馬キャラ的には横山典騎手のお手馬っぽいが、実は武騎手の馬。2着に負け続けてきたのもGIばかりだし、実質1頭抜けたレースだっただけに、至極順当。フェブラリーS以来の復帰戦を無事に飾れて良かった。カネヒキリが抜けて、アジュディミツオーが東京ではそれほど強くないことを考えるとJCダートは勝てるかもしれない。


 そのカネヒキリ屈腱炎。ダート馬は種牡馬としての需要が少ないからというのが現役を続ける一つの理由だそうだけど、この馬の場合はフジキセキの血が馬産地にそれほど求められてないことも一つだと思う。フジキセキの代表産駒であるダイタクリーヴァの産駒は先週までで4頭が9回出走して未勝利。


 ダンスインザダーク産駒のザッツザプレンティ(53頭)やツルマルボーイ(19頭)が種付け頭数を伸ばせていない現状(ザッツは恵まれてる方)を考えると、まだまだサンデーの仔>サンデーの孫ということなのかな。


 スピード優勢の血が求められる今、ダイタクリーヴァやザッツのジリっぽさはある意味で求められてないかもしれない。ただ、現役で瞬発力を示したエアジハードや速さを示したショウナンカンプあたりにも花嫁が集まっていない状況を見ていると、求められているのは外国競馬のスピードの血なのかとも…。スウェプトオーバーボードの大人気やらから。


 その意味で、カネヒキリシーキングザダイヤの将来、種牡馬入り後の対決は90%以上の確率(個人的印象)で、シーキングに分がありそう。なんなら、アメリカから種牡馬入りのオファーなんかもくるかもしれない。カネヒキリとか韓国からきそうだし(個人的憶測)。


 ひと月ぐらい前に書いたように、過去2度の競馬ブーム、ハイセイコーオグリキャップは地方出身ということで取り上げられ、その血統自体が注目されることはなかったと思う(今の時代ほど)。ハルウララにしてもそう。ディープインパクトサンデーサイレンスの産駒というよりもその走りで注目を集めている。


 となると、競馬ファンにとって、ブームを作るのは、脈々と連なる血の歴史よりも、圧倒的なパフォーマンスということになるのか…とも思う。確かに、ミーハーなファンには、「血統」なんてものが面白くともなんともないんだろうが。


 ある意味で、ノーザンダンサーノーザンテーストアンバーシャダイメジロライアンメジロブライトのブラッドロードなんて興奮する人にとっては興奮するだろうけど、わからない人には分からないよなぁ。クラシックで勝てなかった血の面白さとか。


 ただ、そういう種牡馬の世界を非難するつもりはない。舶来の血を絶えず入れ続けて血の改良をすることの大事さは、日本競馬が世界に通用することを示している一端だと思うし、素人が口を挟むべき問題でもないし。売れることが一番なんだから。


 そんな中で、メイショウホムラとか地味と言っていいだろう馬の仔を大事にするメイショウの馬主さんは改めて凄いと思うし、僕にも財力があれば、ザッツの仔を一口持ちたいとも思うわけで。


 そんな僕の今週の本命馬はアドマイヤメインですよ。